| 4D v13PV SET CELL FIELD | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
    4D View v13
 PV SET CELL FIELD 
         | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| PV SET CELL FIELD ( area ; column ; row ; numTable ; numField ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| area | 倍長整数 |   | 4D View エリア | |||||
| column | 倍長整数 |   | セルの列番号 | |||||
| row | 倍長整数 |   | セルの行番号 | |||||
| numTable | 整数 |   | テーブル番号 | |||||
| numField | 整数 |   | フィールド番号 | |||||
PV SET CELL FIELDコマンドは、columnとrowとの交差する場所に相当する座標を持つセルエリアにフィールドを関連付けます。
tableは、セルに関連付けたいカレントレコードが属するテーブル番号です。カレントレコードのfieldの値が表示されます。
セルはfieldと動的に関連付けられます。つまり、この値に何らかの変更が加えられると、カレントレコードのフィールドにもその変更が自動的に反映されます(その逆も同様)。
4D View のセルで構成される入力フォームを作成する場合について考えてみます。PV SET CELL FIELDコマンドを使用し、各セルでは関連付けられたフィールドの表示や変更を行うことができます。繰り返し入力を行うために、コールバックメソッドや他のフォームオブジェクトを用いてレコードを処理しても構いません。:
 C_INTEGER($Table;$Field) `関連付けられたフィールドの参照番号
 
 If(Form event=On Load)
    PV GET CELL FIELD(Area;2;1;$Table;$Field) `フィールドがB1に関連付けられているか
    If($Table=0)&($Field=0)
       PV SET CELL FIELD(Area;2;1;1;4) `B1 : [Clients]LastName
    End if
 
    PV GET CELL FIELD(Area;2;2;$Table;$Field) `フィールドがB2に関連付けられているか
    If($Table=0)&($Field=0)
       PV SET CELL FIELD(Area;2;2;1;3) `B2 : [Clients]FirstName
    End if
 
  `ラベル
    PV SET CELL STRING VALUE(Area;1;1;"Last Name :")
    PV SET CELL STRING VALUE(Area;1;2;"First Name :")
 
    CREATE RECORD([Clients]) `新しい顧客が入力された
 End if
	プロダクト: 4D
	テーマ: PVセルの値
	番号: 
        15918
        
        
        
	
	初出: 4D View 6.8
PV ADD DYNAMIC FIELDS
PV GET CELL FIELD
PV Get cell value type
PV SET CELL VARIABLE