4D v16SVG_Color_RGB_from_long |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v16
SVG_Color_RGB_from_long
|
SVG_Color_RGB_from_long ( color {; format} ) -> 戻り値 | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
color | 倍長整数 |
![]() |
カラー値 | |||||
format | 整数 |
![]() |
カラーのフォーマット | |||||
戻り値 | 文字 |
![]() |
カラーを表す文字列 | |||||
SVG_Color_RGB_from_long コマンドは、color 引数に渡された色を表す文字列として返します。文字列はSVGレンダリングエンジンによって解釈可能な"RGB(red, green, blue)"形式で返されます。
color 引数は4バイトの倍長整数で、その形式(0x00RRGGBB)は以下のところに詳細があります(バイトは右から左へと0から3の番号が振られます):
バイト | 詳細 |
2 | カラーの赤成分(0..255) |
1 | カラーの緑成分(0..255) |
0 | カラーの青成分(0..255) |
任意のformat 引数を使用すると、返されるカラー文字列のフォーマットを指定することができます。使用できる値は以下の通りです:
値 | 形式 |
1 (デフォルト) | rgb(r,g,b) |
2 | #rgb |
3 | #rrggbb |
4 | rgb(r%, g%, b%) |
$txtColor:=SVG_Color_RGB_from_long($color)
`$colorが16744448(オレンジ)のとき、$txtColor は "rgb(255,128,0)"
プロダクト: 4D
テーマ: カラー&グラデーション
番号:
65925
初出: Composant 4D SVG v11.3
SVGコンポーネント ( 4D v16)