4D v16.3_o_End subselection |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
4D v16.3
_o_End subselection
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| _o_End subselection ( subtable ) -> 戻り値 | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| subtable | サブテーブル |
|
サブレコードのポインタがサブレコードセレクション より後にあるかをテストするサブテーブル | |||||
| 戻り値 | ブール |
|
Yes (TRUE)またはNo (FALSE) | |||||
バージョン11以降の4Dはサブテーブルをサポートしていません。互換性メカニズムは、変換されたデータベースでコマンドの機能を保護しますが、すべてのサブテーブルは、リレートする標準的なテーブルに取り換えられることが強く推奨されます。
プロダクト: 4D
テーマ: サブレコード
番号:
37
変更: 4D v11 SQL
名称変更: 4D v15
ランゲージリファレンス ( 4D v16)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.1)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.2)
ランゲージリファレンス ( 4D v16.3)
コメントを追加