4D View v16PV Print properties |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D View v16
PV Print properties
|
定数 | 型 | 値 | コメント |
pv print adjust area | 倍長整数 | 10 | 印刷領域の調整を行うかどうかを設定します。関連する値:
|
pv print binding | 倍長整数 | 26 | 印刷が両面モードで行われる際の、綴じしろの場所を設定あるいは取得するために使用します。関連する値: PV Print valuesテーマの以下の値:
|
pv print bottom margin | 倍長整数 | 3 | 下マージンとは、用紙の下端(下デッドマージンを含む)とフッタとの間の領域です。 関連する値:ピクセル単位のマージン |
pv print centered | 倍長整数 | 9 | ページの中央に印刷を行うかどうかを設定します。関連する値:
|
pv print color | 倍長整数 | 23 | カラー処理のモードを取得あるいは設定するために使用します。このプロパティはカラープリンターでのみ有効です。関連する値: PV Print valuesテーマの以下の定数:
|
pv print dead bottom margin | 倍長整数 | 18 | この定数は読み取り専用で (PV Get print propertyコマンド)、 下デッドマージンのサイズをピクセル単位で返します。 Note: デッドマージンとは、用紙の端にある印刷不可領域のことです。この領域はプリンタドライバにより設定されています。 |
pv print dead left margin | 倍長整数 | 15 | この定数は読み取り専用で (PV Get print propertyコマンド)、 左デッドマージンのサイズをピクセル単位で返します。 Note: デッドマージンとは、用紙の端にある印刷不可領域のことです。この領域はプリンタドライバにより設定されています。 |
pv print dead right margin | 倍長整数 | 17 | この定数は読み取り専用で (PV Get print propertyコマンド)、 右デッドマージンのサイズをピクセル単位で返します。 Note: デッドマージンとは、用紙の端にある印刷不可領域のことです。この領域はプリンタドライバにより設定されています。 |
pv print dead top margin | 倍長整数 | 16 | この定数は読み取り専用で (PV Get print propertyコマンド)、 上デッドマージンのサイズをピクセル単位で返します。 Note: デッドマージンとは、用紙の端にある印刷不可領域のことです。この領域はプリンタドライバにより設定されています。 |
pv print destination | 倍長整数 | 24 | 印刷の出力先を取得あるいは設定するために使用します。関連する値: PV Print valuesテーマの以下の定数:
|
pv print document name | 倍長整数 | 27 | スプーラーに表示されるプリントジョブ名を設定あるいは取得するために使用します。この定数が使用されると、value2はプリントジョブ名を含みます。valueには0を渡します。 標準の処理 (名前として“4D View”) を使用するには、value2に空の文字列を渡します。 |
pv print double sided | 倍長整数 | 25 | 片面あるいは両面印刷どちらを使用するか指定します。関連する値:
|
pv print frame each page | 倍長整数 | 11 | 印刷される各ページの周囲に枠を印刷するかどうかを設定します。関連する値:
|
pv print grid | 倍長整数 | 12 | 領域上にグリッドを印刷するかどうかを設定します。関連する値:
|
pv print headers | 倍長整数 | 8 | 行ヘッダと列ヘッダの印刷を行います。関連する値:
|
pv print left margin | 倍長整数 | 0 | 左マージンとは、用紙の左端(左デッドマージンを含む)とテキストとの間の領域です。 関連する値:ピクセル単位のマージン |
pv print number copies | 倍長整数 | 21 | 印刷コピー数を設定あるいは取得するために使用します。関連する値: コピー数 (デフォルトで1) |
pv print orientation | 倍長整数 | 19 | 印刷時に、用紙の方向の設定や読み込みを行います。関連する値: PV Print valuesテーマ内の定数。
|
pv print pages from | 倍長整数 | 28 | 印刷の開始ページを設定あるいは取得するために使用します。 関連する値: ページ番号 |
pv print pages to | 倍長整数 | 29 | 印刷の終了ページを設定あるいは取得するために使用します。 関連する値: ページ番号 |
pv print paper height | 倍長整数 | 14 | 用紙の高さを返します。関連する値:ピクセル単位の高さ |
pv print paper source | 倍長整数 | 22 | 使用する用紙トレイを設定あるいは取得するために使用します。関連する値: 4DのPRINT OPTION VALUESコマンドから返されるnamesArrayの要素に対応するinfo1Array要素の値。この配列には使用される用紙トレーの名前が含まれます。注: このプロパティはWindowsでのみ使用できます。 |
pv print paper width | 倍長整数 | 13 | 用紙の幅を返します。 関連する値:ピクセル単位の幅 |
pv print repeat first column | 倍長整数 | 4 | 各ページに印刷する領域の最初の列番号を示します。この定数は、必ずpv print repeat last column定数と組み合わせて使用します。 関連する値:列番号 |
pv print repeat first row | 倍長整数 | 6 | 各ページに印刷する領域の最初の行番号を示します。この定数は、必ずpv print repeat last row 定数と組み合わせて使用します。 関連する値:行番号 |
pv print repeat last column | 倍長整数 | 5 | 各ページに印刷する領域の最後の列番号を示します。この定数は、必ずpv print repeat first column定数と組み合わせて使用します。 関連する値:列番号 |
pv print repeat last row | 倍長整数 | 7 | 各ページに印刷する領域の最後の行番号を示します。この定数は、必ずpv print repeat first row 定数と組み合わせて使用します。 関連する値:行番号 |
pv print right margin | 倍長整数 | 2 | 右マージンとは、用紙の右端(右デッドマージンを含む)とテキストとの間の領域です。 関連する値:ピクセル単位のマージン |
pv print scale | 倍長整数 | 20 | 印刷倍率を設定あるいは取得するために使用します。プリンターによっては倍率の変更が許可されない場合があることに留意してください。無効な値を渡すと、プロパティは印刷時に100%にリセットされます。関連する値: 印刷倍率 |
pv print top margin | 倍長整数 | 1 | 上マージンとは、用紙の上端(上デッドマージンを含む)とヘッダとの間の領域です。 関連する値:ピクセル単位のマージン |
プロダクト: 4D View
テーマ: 定数テーマリスト
4D View ( 4D View v16)