4D View v16PV DELETE CELLS |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
4D View v16
PV DELETE CELLS
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| PV DELETE CELLS ( area ; column ; row ; number ; direction ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| area | 倍長整数 |
|
4D View エリア | |||||
| column | 倍長整数 |
|
列番号 | |||||
| row | 倍長整数 |
|
行番号 | |||||
| number | 倍長整数 |
|
削除するセル数 | |||||
| direction | 倍長整数 |
|
セルをシフトする方向 | |||||
PV DELETE CELLSコマンドは、column とrowで指定したセルより開始して、area 内のセルをnumber の数だけ削除します。
引数direction を使用し、既存のセルをシフトする方向(上側または左側)を指定します。この引数の値を設定するにはPV Directionsテーマ内の定数であるpv to the left またはpv to the top を使用します:
| 定数 | 型 | 値 |
| pv to the left | 倍長整数 | 2 |
| pv to the top | 倍長整数 | 3 |
Note: このコマンドを動的エリアで呼び出してはいけません。これを行うとエラー86が生成されます。
次の例題では、2 列目の2 行目から1 つのセルを削除します。その他のセルは上側にシフトします:
PV DELETE CELLS(area;2;2;1;pv to the top)
プロダクト: 4D View
テーマ: PV列と行
番号:
15810
初出: 4D View 6.8
4D View ( 4D View v16)
コメントを追加