![]() |
|
4DPop Migration はツールをグループ化し、4D v11 SQLによる開発の移行をより容易にします。
"4DPop migration.4dbase" フォルダまたはそのエイリアスを、データベースストラクチャの "Components" フォルダに配置します。
"4DPop"コンポーネントを使用していれば、"Migration" ツールがツールバーに表示されます。
ツールをクリックすると、いくつかの機能にアクセスできます。
また "実行 > メソッド..." メニューを選択して、機能を実行することもできます。 (メソッド名は以下の機能説明中括弧で示されています。)
4Dのショートカットを変更するためのダイアログを表示します。
現在利用可能なショートカットとその名前とキー、モディファイアのリストが表示されます。重複するキーアサインがあると赤で表示されます。
ショートカットを変更するには、行をダブルクリックして、ショートカットダイアログを表示させます。
ファイルはウィンドウを閉じる際に自動で "4D" フォルダに保存されます。
フッタのアクションボタンをクリックして、4D2004や4D v11のショートカット設定をロードしたり、保存されたショートカットを再ロードしたりできます。
注 : 新しいショートカットは4Dを再起動するまで有効にはなりません。
このツールの目的は、ストラクチャファイルに格納され、v11では読み込まれなくなった定数 (4DK# リソース) を、専用のプラグインに移行することにあります。
設定を検証したのち、必要なアクションが提示されます:
処理が終了したら:
このツールを使用して、4D 2004のマクロファイルを再フォーマットできます。
アクティブな "4D" フォルダ内の "Macros v2" フォルダにあるマクロがリストされます。
チェックされたファイルのみが処理されます。
変換の前にファイルはバックアップされます。
このコンポーネントはコンパイル版で提供されますが、コンポーネントフォルダ内の"Sources" フォルダにはソースコードが含まれています。